【ランキング攻略法3】遂にブログランキングTOP獲得です!

ブログランキング攻略法


「人気ブログランキング:情報商材」で、
わずか20日で“1位”達成できました!!

応援クリック、ありがとうございまっす\(^o^)/



まずは、コチラ↓↓↓の記事をご覧ください

⇒ 『ランキング攻略法2:超絶的な効果のブログパーツ』


・・・なのですが、

ただ同じブログパーツを使えば
イイってモンじゃないんですよ。

もしそうだったら、私は、
5位以内に入るのも難しかったはず。

だって上位者は皆、
同じブログパーツを使ってるんですから。



それにも拘わらず、
ズバッと順位を上げていった理由。

ここがポイントですよね?


「他と何が違うの?」

「何か特別なことをしているの?」

特別なことなんて、何もしてないんです。

当たり前のことを、当たり前にやっただけ・・・



クリックを誘導するデザイン

まず、このブログパーツの利用者ですが、
割と考えて使っているのはランキング上位者です。

それも、アフィリエイト系のブログです。


残念ながら、「せどり・転売」系は、
意識をしたことが無いんでしょうね。

「ペット」系に至っては、
自己満足ブログでしか無いです。


善意による応援クリック

このブログパーツ利用者は、訪問先の
ランキングバナーをクリックしてくれます。


しかしあくまで『善意』です。

アクセスアップのために使っているヒトもいますしね。

『ランキングバナーのクリックは善意で行っている』

まずこの部分に気がつかないと、
バナーをクリックしてくれませんよ。


「なにこれ、メンドクサイ!!」

「えっ、どこにバナーがあるの??」

「どれをクリックすればイイの???」

これが重なると、
『今後訪問しません』 に分類されます。


そこまでしなくても、ランキングバナーの
クリックをしてくれなくなっちゃいます。


だから、『わかりやすく』 すること。

『ひと目で判るようにする』 ってことです。


訪問者の視線の動き

大手スーパーの食品売り場や、
大型家電店、ホームセンターなどでは

訪問者が、どのように店内を廻るか。
どのように全ての商品を見て貰うか。

それを考えて棚の配置などをしていますよね?

棚の置き方一つで、お客様の動き方が変わります。



これと同じ事が、ブログの中でも起きています。

その視線の動きが『Z字』型なんです。

ブログのヘッダー、ブログタイトル、
記事タイトル名に目が行きます。

そして、本文を読む流れですね。


なのでヘッダーの後に本文なので
「T字」型と呼ばれる場合もあります。
(主に1カラムデザイン)


それともう一つの動き方があります。

3カラム構成ならば「И字」で、
左サイドバー、右サイドバーに。


これは本文を読んで気に入ったブログの場合や、
このブログ運営者のことが気になった時など、
「隅から隅まで」見る場合に限ります。


さて、このブログパーツの利用者は、
本文を読むのが目的でしょうか??

違いますよね??



ブログパーツが置かれているのは、
サイドバーの中が普通なんです。

記事の最後にあっても気がつかないですよ。


つまりこの場合は、左サイドバーから
右サイドバーの「И字」なんです。



ブログパーツはここに置く

もしあなたが、このブログパーツ利用者に
ランキングバナーをクリックして欲しかったら、

おもてなし、気遣いしなくっちゃね。



ブログを開いたら、
スクロールしないで見えるところに、
ブログパーツとランキングバナーを置く。


ムツカシク言えば

「アバブ・ザ・フォールド」に、
注目して欲しいものを置くってこと。


あ、わざわざムツカシク言う必要ないね(笑)

でもこうしたデザインって、
ネットビジネスにおいては常識なのよ(^_^;


そうすると、右か左のサイドバーのトップに
配置するってコトになりますよね?

はい、左側のトップには何が来ますか?



そうです、ヘッダーの次に注目して欲しいモノです。

なので、ここにはもっと大事なモノを配置します。



例えば、当ブログでは「プロフィール」が来ます。

『誰が、この記事を書いているのか』が、
訪問者にとって重要なことになるからです。

それともう一つ、
予めイメージを植え付けるためです。

無意識下に記憶させるために、
何よりも先にこれを見せています。


このように配置はとても重要なんです。

  【目的を持って配置する】


残った場所は、
右サイドバーのトップになります。



アクションは少なく

これも「おもてなし」になりますね。

ブログパーツの利用者が、少ないアクションで
作業をサクッと終われるようにするってこと。


作業の流れはこうです。

1.「置き手紙」をクリック
2.「置き手紙」がポップアップする
3.「置き手紙」を閉じる
4.ランキングバナーをクリックする

これが最短コースになります。



ダメダメな方はこうなります。

1.「置き手紙」をクリック
2.「置き手紙」がページを開く
3.「置き手紙」が表示されるのを待つ
4.「置き手紙」のページを閉じる
5.ランキングバナーをクリックする


はい、ページが開くのを何分も待っている間に、
ランキングをクリックするのを忘れちゃいます(笑)

なので必ず『通常版』のタグを使用してください。


ひと目でわかるように

「置き手紙」のバナーは大きなサイズのモノを選び
「置き手紙」であることが、ひと目でわかるもの。

同様に、ランキングのバナーも
大きくて、ランキングであることが判るモノです。


クリックしてみないと判らないモノは絶対ダメ。

そして、いくつものブログランキングを使わずに

クリックして欲しいモノだけを一つ選んで、
「置き手紙」の直近に配置します。

「直近」ですよ。


スクロールしないと見つけられないのはアウトです。


最後の締めは・・・

最後のポイントは、

『毎日、足跡を残しクリックする』

これって当たり前のことなんですけど、
ランキングが低い人はこれが出来てません。



それとね、
人の善意を疑うような真似はしちゃダメですよ。

ランキングバナーのクリックはルールじゃ無いですから。


実際、当ブログでは訪問した以上に
ランキングのカウント数が上がっています。

それは、記事の内容もあるでしょう。



それについては次回、
記事の書き方、注意点を解説しますね。

特に文章を書くことに自信を持っている人は要注意です。


それではまた♪




コメントを残す

サブコンテンツ

オススメ 教材&ツール

このページの先頭へ