パソコンとデータ保存などについて

think pad x1

今回は、アフィリエイトとは直接関係の無い話です。

ただ、とっても重要なアイテムである
パソコンについてのアドバイスです。

なんせ、PCが使えなくなったらアフィリ作業できませんからね。
私の場合だと、サポートするのも大変になります(^_^;



先日、娘がペンタブが欲しいと言ってきたので、
ペンタブと、中古のノートPCを購入したんです。

お絵かき用なので「中古でいいべや」と、
VAIOを買ったのはイインデスが、
OSがWindows VISTA 32bitだったんですね。

ちょっと不安だったけど、
安かったので即買いしちゃったわけです。



PCとペンタブが届いて、
さっそく「Painter Essentials」を購入!


いざダウンロードしようとしたら、
64bit 版しか存在してないんですorz

仕方がないのでWindows 7を購入して、
クリーンインストールすることにしました。

今度は、VAIOのドライバ探して・・・(省略)



まぁ、使えるようにはなりましたが、
それまでにかかった時間と費用を考えると
もちっと上のグレードが買えちゃった。。。


仕事用のPCはThink Padにしているので、
ドライバや修理用部品に困ることは無いです。

マイナス10度だろうが、酒をぶっかけようが
動き続けてくれる頼もしいヤツですよ。

なので、OSの入れ替えは簡単だと思ってました。
実際、Windows以外のOSでも簡単だったし。

それで 油断しちゃってましたねぇ


雷に注意

雷の影響でネット接続できなくなる!
ノートパソコンのバッテリーがダメになる!

この2つを経験しました。。


さらに中継局が雷の直撃でダウンしたことがありますが
こちらは、こちらでどうこうできる問題ではないです。

その時は、ポケットWi-Fiで乗り切りました。


でね、雷の影響は電線や電話回線などを通して
それに接続する機器に影響を与えます。

そこで必要になるのが、
サージ電流をカットしてくれるモノね。


専用の機械は高価なので、
サージ電流をカットする電源タップで
今のところ問題はないですよ。

あとは、雷が激しい時は
電話線を抜いてしまうのが安全です。



停電に注意

あまり無いことなのですが、
停電ってことが東北大震災以降
かなり意識するようになったよね?


とりあえずは、ノートPCを使っていれば
バッテリーがあるので即電源が落ちることは無いです。


問題は、バッテリーの無いデスクトップですね。

こちらには非常用のバッテリーを
用意する必要がありますが・・・

私の場合は、仕事用には使ってないので
まったく気にしていません。



停電で問題となるのは作成・変更中データの消失です。

使用しているソフトの設定で
自動バックアップさせておきましょう。


ちなみに、エンジン発電機から電源を取って、
デスクトップPCに繋ぐと壊れやすいです。

スグには壊れないので短時間だけならOKです。

電圧などが安定しないので、
安定化電源を通せば安心なんだけどね。



衝撃に注意

ノートPCの場合は、
使用中に机から落下させたりして
HDDがダメになっちゃう場合があります。


最近のHDDでは、衝撃を感知する
保護機能がついているので安心です。

とはいえ、HDDが動いている時は
PCに衝撃を与えないように注意ですよ。



あとは液晶モニターを壊しちゃうとかね。

一度だけ、交換したことがあります(^_^;


まぁ、精密機械なので乱暴に扱わないで(笑)


バックアップは大事

いろいろなことがありますが、
データのバックアップを取っておけば、
最悪、マシンがダメになっても
被害は最小限で済みます。


小まめなバックアップを取るか、
信頼できるHDDを使いましょう。


今、イチバン信用できるのは日立製ですよ。

10年前のHDDでもデータを読み出せます♪
他社のHDDはどれもアウトでした。


しかし、10年前のデータで使えるモノって
デジカメで撮った画像くらいなので、
思い出の写真や動画などはバックアップですね。



データCD・DVDの保存

記録用のCD-RやDVD-Rなどの
光学系記録メディアの場合、データが
読み取り不能になる場合があります。

物理的に、記録面に傷が入って場合や
経年劣化してしまうケースなどが有ります。

バックアップにとDVDで記録すると
エライ目に遭う可能性があるので要注意です。



まず、記録面を直射日光に当てると
数時間で読み取り不能になったりします。

3日あれば、どのブランドでもアウトでしょうねぇ



ちなみに、音楽CDなどのようなプレス版は、
よほどのことが無い限りは問題ありません。


データを書き込めるCD・DVDは、
一時的な記録の保存用なのです。


DVD-RWの場合は、もう少し寿命が長いそうですね。
それと、BD-Rも読み込めなくなるトラブルが多いです。

光に当たらないように、高温にならないように
冷暗所で静かに保存しておけば安心ですが、
『一時保存用』であることを忘れずに!



映像制作会社にデジタルデータについて
アドバイスした方法は、HDDへの保存です。


HDDごと隔離された安全な場所に保管すれば、
経年劣化による損傷の心配はありません。

データの復旧もしやすいですし。


あとはアナログで保存するのがイチバン。

セピア色になった写真でも、
古くて味があるってモンです。


でもデジタルの場合は、
完全に消失してしまいます。



デジカメで撮った大事な写真は、
写真屋さんに持って行って、
焼いて貰うのが長く保存できるんですよ。



それではまた♪



6 Responses to “パソコンとデータ保存などについて”

  1. ゆういち より:

    私は個人的にVAIOとvistaは・・・という感じです。

    NECで慣れ過ぎたのかも知れませんが、妹のVAIOを使った時に「なんじゃ、この使いづらさは~!!」ってなったんです(笑)

    さらに使ってみると、オーディオ関係には強いけど、システムとしては弱いかな?みたいな感じを受けまして。

    現在はiiyamaを使って2年目になりますが、これもちょっと微妙かも?という感じです。

    ちょいちょい動作が重くなるんですよね

    今はWin7ですが、vistaはネットカフェで使ってみて、無理って思いました。
    これもXPに慣れ過ぎたのかも知れませんが。

    私個人はHDD30GB,OSWin98のNECノートPCを丸10年使い続け、知人の東芝・シャープなどのPCも見てきた中では今でもNECのハードの耐久性が高いのかな?と思います。

    • QUEST KING より:

      ゆういちさん 訪問&コメントありがとうございます。

      VISTAは使いにくかったですねぇ、Win7にアップしても専用ドライバが合わず
      修正にかなり手間取ってました。けっきょく、Win10にアップして、
      タブレットモード+ペンタブで、使いやすい状態になりました♪

      NECのノートはFDD以外で故障することは無かったですね。
      当時としては、サポートもかなりしっかりしてたし。
      (もう20年も前のことですが・・・)

  2. きょろ より:

    こんにちわ
    わたしはデスクトップとタブレットPCの両方をつかっています
    外出先ではタブレットPCです。
    デスクトップはCPUはいいやつはいっているはずなんですが
    メモリー不足なのかソフトが立ち上がるのが遅くて
    ほぼずっと立ち上げっぱなしなんですが
    2日に1回は再起動しないと動かなくなる・・・。
    OS再インストールかな?って思っています。

    • QUEST KING より:

      きょろさん、訪問&コメントありがとう♪

      Windows7以降は、メモリ4GB以上が推奨だと思いますが、
      2GBあれば、普通に使う分には問題ないと思います。

      いつもHDDが動いていて、メモリが足りないなどの場合、
      「タスクマネージャー」を起動して、「プロセス」を見て
      何がメモリを消費しているか調べます。

      Windows7の場合は「全ユーザーのプロセスを表示する」にチェックを入れます。
      「svchost.exe」がメモリを大量に使っているようならバグが起きているので、
      ネットで解決方法を探し、指定されたファイルをインストールすれば快適な状態になりますよ。

      Win7をインストするたびに、この現象を体験してるので、
      物理的なメモリ不足か、「svchost.exe」のバグだと思いますよ。

      • きょろ より:

        返信ありがとうございます。
        しらべてみたらそのとおりでした。
        svchost.exeがたくさんありました。
        物理メモリは8Gあるんですよ。
        おととしの夏にパソコン工房で買いました。
        動画編集できるタイプをかったんで
        こんなにすぐに重くなるなんて・・・って絶句していました。
        これで解決しそうです。

        • QUEST KING より:

          きょろさん、こんばんは

          やはり「svchost.exe」が原因でしたか。
          コイツがバグっていると、Windows Updateも上手く行かないですからね。

          Microsoft、しっかりしてくれって感じです。

          PS:コメント欄の改行設定が解除されたままで
          読みにくくてゴメンナサイ(^_^;

コメントを残す

サブコンテンツ

オススメ 教材&ツール

このページの先頭へ