詐欺教材レビューブログに騙されるな!!

詐欺同然の情報教材レビューブログに騙されるな!

こんにちは
プロアフィリエイターのクエスト大王です。

当サイトでレビューしているツールや教材、サーバーは、
全て購入、または、販売者の提供を受け実際に使用しています。

商品販売ページを見ただけの
くだらないレビューブログとは違います。

商品を購入してレビューできないのは
稼げないから商品を買う余裕が無いんですよね。

私が情報商材レビューを始めた頃は、
当然ですが、稼げてなんか無かったです。

しかもレビューするモノが詐欺商材系でしたから
もっともっと稼ぎにくかったので赤字でしたよ。

しかし、私と志を同じくするレビュアーも
その当時は数人いたんですよ。

今も活動を続けているのは1人だけですけど、
商材を購入できなくてやめていきます。

身銭を切ってレビューしてるんだから
ほんと、自己犠牲でしかありません。

商材を購入する費用、
 ・商材を読む時間、
 ・商材を実践する環境作り
 ・商材を実践するための時間

これらを自らコストを払ってやってるんです。

でも今、ちまたに多く存在する
批判系レビューブログは『非購入』・『非実践』で、
しかも情報収集すらまったくやってないんですよね。

せいぜいネットで検索して得られる情報だけです。

逆に古くからやってる

我々は、
実践者の声を聞いたり、購入者から情報を得たり
そういった信頼できるネットワークがあります。

それとね、レビューするなら当たり前ですが
販売者に連絡を取るようにしてました。

実際にやり取りしないと分からない人間性もあります。

教材やツールって、サポートの有る無しだけでなく
サポートの質が重要だったりするんです。

実際にマニュアルを作成して、
サポートまでやっていると分かりますが、

マニュアルに全てを盛り込めないですし
飛ばし読みする購入者も結構いるんです。

そんな人にもちゃんと説明できるのか?

マニュアルはたいした内容で無くても、
サポートが逸品だというケースもあります。

私の場合はさらに積極的に販売者に直接会いました。

そのようなことをしていたので
他の販売者の情報も得られやすいんです。

でも今の批判系レビューブログは、
販売ページを見てるだけですよね??

それで何が分かるって言うんですか??

証拠画像が有るとか無いとか
クダラナイことを書いてますが
詐欺商材販売者はいくらでも捏造しますよ!

アホなんですか?

中身に自信がないから実績画像で誤魔化すんです。

さも稼げるかのような、札ビラや海外旅行、
宝石や高級車の画像を見せてイメージさせる。

詐欺商材の典型的なパターンですよ。

最悪なのが適当なことを書いて批判して
自分のお薦め教材をアフィリしたり
メルマガに登録させたりする行為。

これって詐欺グループとやってることは同じです。

稼げない人が薦める教材を買わされるの??

稼げない人のノウハウを読まされるの??

これに腹を立てない方がおかしいでしょ

でね、数年前にこれと同じ事が
インフォスタイルの詐欺グループで行われていました。

販売者とASPとアフィリエイターがグルになって
「この教材は詐欺だからこちらがオススメ」って。

今の批判系レビュアーも、傍目からは
同じと見られてもしょうがなくない?

騙す気は無いんだろうけどさ、
事実でも無いわけでしょ???

私は、A8などに登録されている広告主から、
サービス提供を受けて自由に書いています。

某ブログサービスからも枠を提供頂いています。

真面目にアフィリに取り組んでいる人なら、
こうしたことは特別なことじゃないし、
自慢でも何でもないんですよ。

「私は実績画像を表示しないけど
私を信じて貰えませんかね?」

そんなことは無いですよねぇ

そんなことをしないと信じて貰えない
ってことが大きな問題でしょう。

私のようなノウハウの提供じゃ無くてもイイんですよ。

初心者であれば、
初心者向けの情報・ノウハウを
事細かに情報発信すればイインデス。

例えば、フリーメールはGmailが良いとか、
Gmailの便利な使い方だとか・・・

覚えておきたいショートカットキーだとか、
ブラインドタッチが出来るようにだとか・・・

初心者が覚えなきゃならないコトって
ものすごくイッパイ有るんですよね。

極端な話し、メールの取得方法とか
ブログ開設の方法だってそうですよ。

私は初心者目線で、サービス紹介できないです。

これは初心者にしか出来ないことなんです。
今すぐ人の役に立つ情報を発信しましょう。

私が無料サポートをしているのは、
初心者の疑問を調査するためです。

もうね、園児でも出来る批判記事はやめましょう。

誰にも感謝されないし、
信用も失っていきますよ。

事実に基づいて批判するなら結構です。

私はそれで恐れられてきましたが、
その分大きなリスクも抱えています。

訴訟問題が発生しますからね。

そして、販売ページを見ただけの批判記事を書いてる人に、
自分の商材を紹介して欲しいとは思わないです。

どこのASPの規約にだって書かれてますよ。
『誹謗・中傷』サイトではアフィリできないって。

そんなサイトに広告を貼られたら、
広告主からクレームが来ますよ。

ASPが代理店契約などしていれば、
それが元でおじゃんになっちゃいます。

ということで、批判系レビュアー批判でした(笑)

無料で読める私の記事で勉強してね。

有料教材に書かれている以上の情報を
提供し続けている自信があります。

それではまた♪

コメントを残す

サブコンテンツ

オススメ 教材&ツール

このページの先頭へ