【ブログ作成:2】ブログのアフィリエイト向けの設定
ブログのアカウント取得、開設が出来たら、
次にデザインや、その他の各種設定を行います。
ここでは、シーサーブログを例に説明を行っていきますね。
まずは、本題に入る前に、
これから行う設定の目的です。
1.第一印象を良くする
2.信頼を得る、距離感を近くする
3.紹介記事に目が行くようにする
余計なモノを表示させないことで、
記事に注意が向くようにさせます。
SEOを考えた場合も、これらの設定が生きてきます。
デザイン設定
ここでは、余計なカレンダーなどを取り除きましょう。ログインすると現れる、
下図の『デザイン』から設定画面に進みます。
『コンテンツ』を選択すると、
下図のような画面が表示されます。
初期設定の、バナー、カレンダー、ボックス広告、
商品紹介のコンテンツをゴミ箱に入れます。
右上の『×』でゴミ箱に入ります。
プロフィール、最近のコメント、カテゴリは
サンプルブログの方では設定していませんが、
通常のブログには必要な項目になります。
設定が終了したら、画面下にある
『保存』ボタンをクリックして完了です。
『保存』しないと、ブログに反映されませんよ。
最後の方にサンプルブログを載せているので、
そちらの方も参考にしてください。
各種ブログ設定
ここでは、変更が必要なモノだけピックアップして説明してきます。
左側にあるメニュー内の『設定』で、
下記のような画面が表示されます。
ブログ設定
■『ブログカテゴリ』を選択する。シーサーのトップページにある『ブログカテゴリー』に
新着記事、人気ブログが表示されます。
■『ブログキーワード』は、SEOの為のキーワードになります。
ブログの内容を連想させる、3つくらいのキーワードを決める。
■『天気の表示』→「表示しない」
■『なぞる検索』→「表示しない」
記事設定
■『広告の表示』→「無効」■『更新されたときに通知するサイト』
これは、PING送信のことを言います。
出来るだけ多く、PING先を設定するようにしましょう。
⇒ 『PING送信先一覧表』
広告設定
3つの項目がありますが、いずれも、「広告を表示しない」にします。
ソーシャルボタン
下図のように選択しておけばだいたいOKです。外部連携
ここは重要なので、必ず実行しましょう。twitter、Instagramと連携させます。
記事更新時に、更新があったことを通知してくれます。
■『検索エンジンにサイトマップを出力送信』→「送信する」
戦略的な設定をする
ここまで、余計なモノを省くような設定をメインとして説明してきました。
それと、外部連携です。
「アフィリエイトは稼げない」と、
書かれている方のブログは、
無計画にバナーを貼ったり、
アドセンスを挟んだりしています。
これでは稼げるはずがありません。
誰が好きこのんで、
広告がベタベタ貼ってあるサイトを見たいですか?
流れを無視した広告を貼っても、
ウザイだけで、絶対にクリックなんてしません。
どんなにSEOに時間とお金をかけても、
「またこのブログかよ、他を探そう」
と、スグに閉じられてしまいます。
記事の内容にマッチしたモノを一つだけ貼る。
サイドバーにもベタベタ広告を貼らない。
貼れば記事の成約率が低下しますからね。
サンプルブログ公開
ブログは、記事が更新されることで、検索結果に表示されるようになります。
更新頻度が低い、記事数が少ないと、
検索結果の上位には表示されにくく、
マイナスの連鎖が続くことになります。
記事の更新を毎日1記事以上を行い、
記事数が増えるとプラスの連鎖が起きます。
その時に、PING送信と外部連携が
より大きなチカラとなって現れます。
こちらは、有料のテンプレートを使用し
記事は自動投稿ツールを使用しています。
⇒ 【スタイル抜群のオッパイぷるぷるアイドルデビュー動画】
基本的な設定しかしていませんが、
標準テンプレートよりは見映えがします。
なにより、内部SEOを強化しているので
検索結果の上位に表示されやすくなります。
さらに、スマホやタブレットでも見やすく表示される
レスポンシブル対応になっている点もポイントです。
無料ブログなのに、
なぜわざわざ有料のテンプレートを使うと思いますか?
標準テンプレートと、こうしたモノとでは
第一印象がまるっきり変わってくるからです。
さらに、細かな設定を行えるので
次のステップに進む時にはかなり重宝しますね。
初心者の場合は特に、
貧弱なコンテンツをデザインでカバーします。
このようなテンプレートで、
他のブログと差を付けたいですね♪
次回は、ブログのランキング攻略法です。
ランキングの上位に入ることで、
ド素人でも専門家のように見えますから、
初心者は特に意識的に狙っていきたいです。
それではまた♪
とても参考になりました。
初心者なので、このような詳しい内容だと読みやすくわかりやすいと思いました。
応援ぽちっとさせていただきました。
豊与さん 訪問&コメントありがとうございます!
いろんな方のサポートをしていて、
こうした基本的なことが抜けているのに気がつきました。
疑問・質問などあれば、いつでも大歓迎ですよ♪